
大きな白いツツジが満開!今回最も心がやすらいだ瞬間でした。

富岡の交差点から81号線を東へ進んだところにある標識。
「桜の園」と書かれてあります。近くに宇利城址があります。

比丘尼城址の標高は220mと低いので楽です。陽光桜が出迎えてくれました。

ちょっと歩いては、みなさんで花の観察です。

これはなんでしょう?ハルリンドウの蕾(つぼみ)?

サクラ。ソメイヨシノは、まだ咲いていませんでした。

ミツバツツジ。

ヤブコウジ。別名、十両(ジュウリョウ)。

カンアオイ。葵の御紋の元。

アセビ。馬酔木、とも書きます。

左側が吉祥山。中央が本宮山。

観察に余念がありません。

ナラメイガフシ。

「愛の鐘」の前で集合写真を撮りました。
<感想>
サクラは少し早かったです。それでもいろいろな花や樹木が
見ることができました。歩くより立ち止まる機会が多く、
勉強になりました。
スポンサーサイト